ジャガイモのチーズ焼き(Frico di fromaqgio e patate)【作り方】①ジャガイモを縦に3等分して、それを3~4㎜の厚さにスライスし、フォークで刺してすぐ崩れるくらいまで約5分茹でる②ザル上げしたジャガイモを鍋に戻し、炒って水分を飛ばしボウルにあける 後で入れるチーズの塩味を考慮して塩を軽くふる③②に3種のチーズを入れ、黒コショウをアクセントに入れて混ぜる④フライパンに油をひき、③を入れて、混ぜながら火を通しフライパンの丸い形に整える⑤成形できたら火を弱め、両面に焼き色をしっかりつけて完成 ※フライパンにくっつきそうであれば、鍋肌から油を入れてよい2018.06.27 01:00西洋料理
谷中ご飯【作り方】①新生姜は洗ってタオルでこすって綺麗にする ②マッチ棒くらいの厚さに千切りし、水につける(つけすぎないように注意する)③油揚げは開いてみじん切りか千切りにする(お好みで) ※油抜きは不要(油抜きはいなり寿司の時だけでよい)④つけ出汁、酒、淡口、塩を鍋に入れる ※塩気はちょっとしょっぱいかな?と感じるくらい(炊けて温かくなると塩気は弱まる)⑤米と生姜と油揚げを入れて炊く♦豆知識♦生姜を卸すときは、おろし金を濡らしてアルミホイルを巻き、その上で卸すと繊維がとれる2018.06.26 01:00日本料理
鰈(カレイ)の唐揚げ♦平目と鰈の見分け方♦ 腹を手前にしたときに、左頭:平目(養殖の場合裏に斑点がある) 右頭:鰈♦ポン酢の作り方♦ 醤油:木の酢:みりん=5:5:1 で混ぜ合わせ、昆布と鰹をお好みで入れれば完成2018.06.25 01:00日本料理
ムース オ ミルフィーユ【作り方】①中くらいの鍋に水を入れ、砂糖を入れて火にかける 115℃~117℃で温め、カラメルにならないよう、鍋の周りについた砂糖を水でとる②卵白を泡だて器で泡立てる③②い①を少しずつ糸状に加え、冷めるまで混ぜ続ける④粉ゼラチン5倍量で溶かしたものを用意する⑤ボウルにヨーグルトを入れ、ハチミツ、レモン汁、ブルーベリー缶の汁を入れて混ぜる⑥生クリームは別ボウルで氷水の上で泡立てる(糸状に落ちるくらいゆるめに)⓻⑤にゼラチンを一気に加えて混ぜる⑧⓻に⑥を入れる⑨③のイタリアンメレンゲを8に入れて、下からすくい上げるように混ぜる⑩ブルーベリーの実を入れて混ぜ、氷水にあてて硬さを調整する⑪グラスにいれ、ブルーベリー、生クリーム、ミントを飾る2018.06.24 04:03製菓