海老真蒸(えびしんじょう) 

◎材料(4人分)

■真蒸地■
  • 海老           5尾
  • 生身(白身魚のすり身)  120g
  • 大和芋           大さじ1
  • 卵白           小さじ1
  • 塩            少々
  • 昆布だし         適量
■出汁■
  • 水      6カップ
  • 昆布    24g
  • かつお節  36g
■吸い地■
  • 出汁     5カップ
  • 塩     小さじ1
  • 淡口醤油  少々
 
◎作り方
①海老の皮をむく ※先に足をはがすとむきやすい
②背わたを取る ※お湯からではなく水から茹でる
③包丁の背で海老の身を潰す
④当り鉢(すり鉢)に海老を入れて塩をかけ、当たり棒でする
⑤海老の粘りがでたら生身をいれて、更にする
⑥卵白と大和芋を入れる
⑦お好みの硬さになるまで昆布だしを足す
⑧鍋に水を入れて塩をいれる
⑨お湯は少し沸く程度にして、海老しんじょうを木べらを使って鍋に入れる
⑩海老しんじょうを器に盛り付け、火にかけて温めた吸い地を上からかける
⑪最後に木の芽をのせれば出来上がり
 
 

N-kitchen

調理師専門学校で学んだレシピを掲載しております。

0コメント

  • 1000 / 1000