◎材料(4人分)
■材料■
- 鯛 1人半身
- ごぼう 適量
- 針生姜 適量
■煮汁■
- 水 300㏄
- 酒 100㏄
- 砂糖 大匙2
- 醤油 50㏄
- みりん 大匙2
- 生姜皮 50㏄
◎作り方
①ごぼうを縦に4分の1に切り、5㎝位の長さ切る ※ごぼうは皮を取らずに、泥はたわしと塩で落とす
②鯛を、腹・背・背・腹の順で3枚におろす
③おろした鯛の1枚を半分にして、皮に切り込みを縦に入れる
※ハンドタオルを丸めて、その上に鯛を置いて切り込みを入れるとやりやすい
⑤煮汁の調味料をすべて混ぜて火にかける
⑥⑤にごぼうを入れる
⑦鍋の真ん中まで沸いたら、火を弱めて魚を入れる
※沸く前に魚を入れると、身は柔らかくなるが生臭い。
沸いてから入れると、身は固くなるが生臭くなくなる
⑧落し蓋*2をする
※落し蓋は鍋より一回り小さいものを選ぶ
※硬いものは鍋の真ん中に置く
※時々鍋から火を外して、水量を確認する
0コメント