鯖(サバ)の味噌煮

◎材料(2人分)
■材料■
  • 焼ネギ      
  • 針生姜      
  • 桜味噌    40g
  • 仙台みそ   40g
  • 砂糖      20g
  • 酒      25㏄
  • みりん     少々
  • 水      ひたひた
  • 酒       50㏄
  • 生姜の皮 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎作り方
①鯖を三枚におろし、1枚を両端を切り落として半分にする
②鯖の皮に縦に切り込みを入れる
③お湯を沸かし(グラグラではなくふつふつ程度に)、穴あきお玉に鯖を乗せ、表面が白くなる程度にさっと湯通しして、氷水に入れる ※霜降
④鍋は大きすぎず、小さすぎないちょうどよい大きさを選び、水・生姜の皮をいれ、沸いたら鯖を皮目を上にして入れる(あくが出れば取る)
※水の状態で魚を入れてしまうと、汁に魚の生臭さが移ってしまうので、必ず沸いてから入れる
⑤ボウルに味噌2種類、砂糖、酒、みりんを入れて味噌を溶く
⑥④に⑤を入れる
⑦落し蓋をし、中火にする ※落し蓋は鍋より一回り小さい程度の大きさを選ぶ
⑧針生姜、焼ネギを用意する →焼ネギは出来上がる直前に⑦にいれる
⑨鯖を器にもり、針生姜を乗せたら完成
 
 

N-kitchen

調理師専門学校で学んだレシピを掲載しております。

0コメント

  • 1000 / 1000